現在発売中、SPA!2月11・18日合併号掲載
ゴーマニズム宣言 第259章
『お金の価値・フレンドリッチ!』の
感想ご紹介です!!
【まいこさん】
SPA!ゴー宣259章「お金の価値・フレンドリッチ!」の感想です。
「モーチゃあ 食うちゃあ おーらんぞい♪」の名調子がいつまでも心に残る『ばば汁子守歌』を語られたお祖母さま、めくるめく悪の華の種と共に、よしりん少年が「お金の価値」について深く考えるきっかけも下さっていたことに感じ入りました。
お小遣いとして岩倉具視のお札を貰った時に「わあ、紙のお金だ!」とテンションが上がったことも思い出します。昭和の終りにコインになった五百円、始めは珍しかったものの、あっという間に小銭入れの中で紛れてしまうようになりましたが、かつて五百円は札入れに揃えて、心づけやお年玉としても面目が立つものでした。
お祖母さまが注がれた愛情を五百円札から全身全霊で感じ取ったよしりん少年が、後に豪華絢爛な御坊家で限りない愛と智恵をもって慈しまれるおぼっちゃまくんを生み出されたこと。一枚のお札は、本当に途方もないほどの価値を持つようになったのですね。
さらにインド版アニメ新作「おぼっちゃまくん」は、1円玉で「お金の価値」について教えてくれるとのこと。「おぼっちゃまくん」世代ではなくとも、いつのまにか耳に馴染んで離れない名フレーズが好きな家人に「1円を笑う者は1円に泣く…フレンドリーッチ!」と、勝手ながら身振り手振りを交えて伝えたところ、たいそう喜んでおりました。
インドで放映が始まった暁には、フレンドリッチが世界を席巻し、日本ならば至る所で手に入る1円玉が、愛と智恵を育む重要アイテムとして、途方もないほどの価値を持つようになる日も、遠くないことでしょう。
【三味線さん】
三味線です。
SPA!ゴー宣読みました!!
500円札の話に感動です。(T_T’;
「今のうちから、世界中の資本主義に、道徳の楔を打ち込むのが、『おぼっちゃまくん』の意義だと思っている。」
メチャ感動しました(≧▽≦;!!
いまフジテレビをハブっている野蛮な八つ墓企業も、結局は株主が怖いのでしょう。しかし本来の日本的な価値観・道徳観でいえば、株主がいくら損しようが「そんなものに金を懸けたオマエが悪い(自業自得)」で終了だったハズです。日曜日に源内先生も仰った通り(投資も経営も)「所詮は博打よぉ、あっはっは」です。子孫や次世代への愛もですが、そんな愛やこんな道徳(常識)を現代の腐った資本主義社会に打ち込みたくてなりません。
ちなみに、毛唐の言う「コンプライアンス」には法律だけではなく倫理も含まれますが、このような地続きの愛や道徳は完全に排除されています。日本企業がそんなインチキを猿真似しても何の意味もありません。というか有害です。
その前段の
「資本主義を乗り越える思想は、必ずしもルサンチマンをこじらせた革命ではなく、マルクス主義ではない。」
にも全くおっサル通りで大ガッテンです。(≧▽≦;!!
いまもルサンチマンを拗らせた連中が、フランス革命のようにフジテレビを集団リンチにかけていますが、「日枝、出てこい」とか言っている連中も、単に老人イジメ,老人リンチがしたいだけでしょう。
そもそも、日枝が一々こんなショボいトラブルや、イチ社員にすぎない女子アナなんか知るわけがないし、そんなヤツの自称PTSDなんか関知してるわけがありません。リンチ会見に引きずり出したところで、話せることなんか何も無いに決まってます。ほんっと、フランス革命の公開ギロチン処刑の野蛮さソックリそのまま瓜二つで、本当にみっともない恥知らずな連中です。
ちなみに、ガバナンス上は(笑)はっきり言って、女子アナの人権なんかより日枝の人権の方がはるかに大切です。これを同列に扱うのは、人間や社会を知らない純粋まっすぐ教科書イイ子ちゃん・平等カルト信者でしょう。
そーいや、少し前にフジテレビのアナウンサーが被害者ヅラして「第三者の目を入れてしっかり調査して欲しい」とか涙の訴え(笑)をしてましたね。そんなの自分でやれや、というのは置いといて、社員がそれを求めてるのに、よしりん先生がSPA!ゴー宣でフジテレビのことを描くのを禁じられているのは全く不当です。ヽ(`Д´#)ノ=3
しかもインチキが横行しまくっている「第三者委員会」や「有識者会議」とは違って、ほぼ原稿料だけで、正当かつ普遍的な結論が得られるに違いない、よしりん先生の判断・評価をです。SPA!的には大手柄、身内からも大いに感謝されるに違いありません!!
相変わらずSPA!変集部は、マウント幼児=暗山満の支離滅裂な落書きを載せてますし、価値が倒錯しているというか、全く意味分からんというか、ちょっと頭がオカシイのでは@@?と思います。
「フレンドリッチ!」の登場で、よりテーマを明確にして
世界中に広がっていきそうな予感のする
『おぼっちゃまくん』!
早く見たくてたまりません!
「1円玉」の意味がガラッと変わって、
お金の価値観が根本的に考え直される日が来るのも、
見たくてたまりません!!
新たな『おぼっちゃまくん』が
新たな時代を切り拓くことは、
間違いありません!!